古代中国で脈々と受け継がれ「当たる」ととても有名な占い四柱推命。 生年月日を基にして、十干十二支を割り出していきます。 「十干」は性格や特徴を表すとされ、占いの際に重要な項目です。 更に十干と十二支を掛け合わせると、その人の運命に触れることができます。 今回は、十干の1つ【壬(みずのえ)】をお伝えします。 そして【壬】の意味や性格、恋愛結婚傾向、仕事運、金運などに加えて他の十干との相性も鑑定していきましょう。
四柱推命【壬(みずのえ)】とは?
【壬(みずのえ)】とは、滾々と流れ出る大きな水の性質を持っており、陰陽では陽を指示しています。とても広々とした湖や海、大河などが「壬」のイメージとして挙げられるでしょう。更に「豊かさ」や「感受性」、そして「包容力」や「大らかさ」と言った意味も持っています。 また季節で表すなら「冬」となり、これから生命が吹き出す瞬間をじっと耐えて準備をしている場面が連想されるでしょう。今か今かと芽吹く時を待ちわびているのです。
「壬」の人の性格とは?
「壬」の人は透明感と柔軟性を兼ね備え、誰の心もそっくりそのまま包み込んでいく性格の持ち主でしょう。自己主張や周りに何かを要求することなく、ただ今自分が置かれている状況を受け入れていくのです。 とても自由な心を持っているため周りには「つかめない」と思われることがありますが、気にすることなくのびのびと自分が流れていきたい方向へ進んでいくのです。1つのけして定まることのない感情に、周りはいつの間にか翻弄されるでしょう。誰もが自らの振る舞いに夢中になる様子を横目で見つめるのです。 また寂しがり屋な一面があるので、ずっと孤独ではいられません。そのため人間関係において妙な誤解を生まないよう注意する必要があるのです。
「壬」の人はどんな恋愛をする?
「壬」の人はいわゆるモテる人で、ひっきりなしに様々なタイプの人から声がかかるでしょう。けして誰かを拒否することはないので、お付き合いまで発展しないにせよ皆と仲良くしておくところが特徴の1つです。ただその特徴のために、本命からあらぬ誤解をされる恐れがあることを覚えておきましょう。本命以外との適度な距離感は重要なのです。 また人の心を察知するのに長けているので、異性をいとも簡単に喜ばせることができます。無意識のうちに現れて来る「人を笑顔にさせたい」という気持ちが、恋において絶大な効果を発揮するでしょう。なかなか日が当たることのない恋愛には、どうか注意してください。秘密の関係はほどほどにしておきましょう。
「壬」の人の結婚は?
「壬」の人は家族に対して、とても豊かな愛情表現を行っていきます。常日頃から「大切」という気持ちを皆に伝え、更には行動で積極的に示していくのです。家族間の心と心の繋がりをとても重視する傾向にあるとわかりました。1人1人に対してとことん尽くす力が強い様子も窺えます。家事育児に関してけして手を抜くことはありません。その際いつも家族の笑顔を頭に思い浮かべて、1つ1つの行動に意味を持たせていくでしょう。 ただ一方で相手の立場によっては、事実婚や別居婚を選ぶことも出てきます。最愛の存在が何を1番望んでいるかで、自らの在り様を変えていくところが見受けられるのです。いずれにせよ、両者が納得できる選択肢を必ずつかんでください。
「壬」の人の仕事は?
「壬」の人はやりがいや収入よりも楽しさを味わえるかどうかで、仕事の良し悪しを判断するところがあります。そのため時に三日坊主で何もかも投げ出してしまうことも、長い人生の中では多々出てくるでしょう。しかしそれでも最終的に、楽しさと社会的な評価が釣り合う来る時が必ずやって来ます。その時あなたは必ず達成感を抱けるでしょう。 仕事の内容は机に向かわなくてはいけない仕事よりも、その場その場において臨機応変な立ち回りが求められる職場が良いでしょう。マスコミや広告業界に身を置くと、毎日けして同じ作業が続くことなく新鮮な気持ちで仕事に向き合っていけます。その都度変わる見事な立ち振る舞いは、その業界において重宝されるでしょう。 自分をワクワクさせておくための工夫がいつも少し必要となると覚えておくと運の巡りは更に良くなっていきます。そうすれば、他の人のせいにすることなく自分でマンネリとした日々を脱却することができるのですから。
「壬」の人の金運は?
「壬」の人は、その場その場の感情で使うお金が極端に変わってきます。そのため非常に強く感情を高ぶらせている際には、知らないうちにお財布からお金がなくなっていたということも多々出てくるでしょう。特にギャンブルや投資には熱くなりやすい傾向にあるので、避けたほうが無難と言えます。 また貯蓄においては、山あり谷ありと言ったところです。口座にお金がある時とない時の生活水準が大きく変わりやすいでしょう。ですができる限り平均的な水準を保つために、お金に関する自己制御を心がけなくてはなりません。そうすればあなたは「お金がない」と困ることはないでしょう。ほんの少しの「ちょっと待った」という声掛けで、お金の減り方は変わります。
十二支別の組み合わせ「壬子(みずのえね)」の性格・特徴は?
「壬子(みずのえね)」の人は、とても自由な心を持ち個人主義を重んじるタイプでしょう。「人は人」と随分ときっぱり、自分と周りの間に線引きをしており、我が道をどんどん進んでいく傾向が見受けられます。自立心の強さを活かして、人生を開拓していきます。 だからこそ誰よりも先に「ほしい」と感じたものをいち早くつかむことができるのでしょう。新しい何かを始める際のスタートダッシュに関して右に出る人はいません。
十二支別の組み合わせ「壬寅(みずのえとら)」の性格・特徴は?
「壬寅(みずのえとら)」の人は、情熱的に自らの人生を開拓していくタイプでしょう。理想主義の一面を持っており、常に頭の中には「こんな自分でいたい」という像を描き出しているに違いありません。また強い向上心を持っており、いつも自分を高めるための努力を行えることもわかりました。 ただ1つ気に留めるべきことは、飽きっぽさが目立ちやすいということです。出だしが良くても継続しないと、何事も力はつかないと肝に銘じておきましょう。
十二支別の組み合わせ「壬辰(みずのえたつ)」の性格・特徴は?
「壬辰(みずのえたつ)」の人は、とても一途に自分が信じた道を進むタイプです。その際内側に秘めている美的センスが大いに開花することは間違いありません。美しさを1つの判断基準にしているところもあり、芸術的な感覚はどんどん発達していくでしょう。 ただこだわりが非常に強いので、時に周りと衝突してしまうことも多々出てきます。その際むやみに感情的にならず、とりあえず相手の言い分をきちんと聞くところから始めましょう。
十二支別の組み合わせ「壬午(みずのえうま)」の性格・特徴は?
「壬午(みずのえうま)」の人は、とても実直で自らの正義をしっかりと内に持っているタイプでしょう。基本的に明るく前向きなので、どんな場所でも周りから可愛がられる存在でいられるのです。言葉が行動に嘘が混ざらないため皆から信頼されます。 ただ継続力に欠けるのが、少しもったいないところでしょう。あちらこちらに目移りすることなく、時にはたった1つの「これだ」と思えるものを定め、大事にしていくことをお勧めします。
十二支別の組み合わせ「壬申(みずのえさる)」の性格・特徴は?
「壬申(みずのえさる)」の人は、頭の回転の速さを活かし、存分に情報を駆使して人生を築き上げていくタイプでしょう。好奇心の塊とも言えるため、普通人が知らないことも知識として頭に入っています。周りが何を聞いてもうまく教えられる賢さも持ち合わせているでしょう。 ただその分、集中力があちらこちらに動きやすい点には注意をしておかなくてはなりません。ここぞという場面で力を発揮するために、集中力はどうしても必要です。
十二支別の組み合わせ「壬戌(みずのえいぬ)」の性格・特徴は?
「壬戌(みずのえいぬ)」の人は、思いやりがありどんな人に対しても愛情を持って接することができるタイプです。意識しなくても、目の前の人が何を考えているのか瞬時につかめる洞察力を持っているでしょう。悲しんでいる人を1人でも少なくしたいと考える優しさのために、自分を犠牲にしても周りに尽くす傾向も見受けられます。 ですが自分と周り、どちらも健やかに歩んでいく方法を見つけることも大事だと覚えておきましょう。
「壬」と「甲」の相性は?
「壬」と「甲」は水と木で、なおかつどちらも陽の性質を持っています。木が成長する際に水が欠かせないように、「壬」は「甲」を陰ながら支える役割を果たすでしょう。いつもたくさんの恵みをもたらしてくれる「壬」に「甲」は感謝の気持ちでいっぱいです。その都度「甲」は「壬」に誠意を持った対応をしてくれるでしょう。 性質は異なりますが、どちらも堂々とした風格を持っているところにお互い共感を覚えるに違いありません。
「壬」と「乙」の相性は?
「壬」と「乙」は大量の水と木の性質のために、面倒事を抱え込むことのない居心地の良い間柄を築けるでしょう。基本的に「壬」が少しおっちょこちょいな一面を持つ「乙」を、要所要所で助けていきます。どちらも我を押し通すような真似をすることはないため、風通しの良い府域が始終流れていくのです。「ありがとう」ととても嬉しそうに笑う「乙」の様子が感じられました。だからついつい「壬」は「まあいっか」と受け止めるのです。
「壬」と「丙」の相性は?
「壬」と「丙」は水と太陽の性質から、一緒にいると双方の魅力が更に増していく間柄となれるでしょう。まったく価値観が違う者同士なのですが、お互い「陽」の領域のため妙に気が合うのが不思議なところです。特に「丙」は「壬」の個性を皆に知らしめてくれるでしょう。だから「壬」もお礼として、「丙」が夢を叶えるためのお手伝いをするのです。 対等性が2人の間できちんと保たれると、必ずお互い強力な味方となれるでしょう。
「壬」と「丁」の相性は?
「壬」と「丁」は大海とほの暗い火の性質を持っていることから、お互い個性を認め合う理解者となれるでしょう。「丁」が照らしてくれた「壬」の長所は、必ず後に成功を収めるための鍵を握るに違いありません。そして逆に「壬」は「丁」のやる気を鼓舞するような展開を作るのがとても上手でしょう。2人が一緒にいると、自然と各々の才能が開花していきます。 ただ「壬」は「丁」が見た目よりも繊細な一面を持っていると、忘れないでいてください。
「壬」と「戊」の相性は?
「壬」と「戊」は水と大地の性質なので、うまくお互いに理解を寄せながら共存していける間柄となれるでしょう。どちらもそれぞれが持つ長所と短所をしっかりと理解しながら、ゆっくりと歩み寄っていきます。特に「戊」はその包容力から、「壬」がどれだけ無茶難題を言っても受け止めるだけの心の広さを持っているでしょう。 ただ「壬」が「戊」に一方的な要求を繰り返すと、さすがに堪忍袋の緒が切れるので気をつけておかなくてはなりません。
「壬」と「己」の相性は?
「壬」と「己」は水と土壌の性質を持っているせいか、一緒にいると何だかチグハグと噛み合わない感覚が芽生えてしまう関係性となるでしょう。どうしてもエネルギーの偏りが起き、一方にストレスがかかるのです。自由気ままでいたい「壬」と、何かと人の面倒を見たい「己」の掛け合わせはお互いを理解するまで多少時間がかかるでしょう。どちらも無理をすることのない、丁度良い落としどころを見つけると心は楽になっていきます。
「壬」と「庚」の相性は?
「壬」と「庚」は水と硬い金属の性質を持っていることから、共に時間を過ごしているととても良い刺激を受けられる間柄となれるでしょう。特に「壬」は「庚」の何気ない一言によって共自分1人では思いつかなかった、新しいアイデアが次々と頭の中に閃くのです。すぐさまそのアイデアを落とし込みたい「壬」はすぐさまその場から駆け出します。 その後、きちんと「壬」は「庚」にお礼をすることを忘れないようにしましょう。
「壬」と「辛」の相性は?
「壬」と「辛」は水と洗練された金属の性質を持っているため、2人でいると新しい視点をもたらし合える関係性でいられるでしょう。「辛」が持つ豊かな感受性は、「壬」の心を大いに刺激するに違いありません。そして「壬」はいつも支えてくれる「辛」をそっと優しく包み込み、癒していくでしょう。どちらも「ほしい」と思うものを与えられるので、末永くお付き合いは続いていくに違いありません。2人は最高の相性と言えます。
「壬」と「壬」の相性は?
「壬」と「壬」はまったく同じ性質なので、お互いに親和性を持って接することができるでしょう。一方が1から10まで思いを口にしなくても、もう一方は直感で「なるほど」と間違いなく受け取ってくれるに違いありません。 何をするにも話が早いので、自然と一緒にいる時間は長くなっているでしょう。共通した価値観と波長が2人に居心地の良さをもたらしてくれるのです。ただどちらも感情が暴走しないよう、気をつける必要はあります。
「壬」と「癸」の相性は?
「壬」と「癸」はどちらも水の性質ですが、陰陽が異なっています。そのため2人は決して理解は難しくないけれど、ずっと一緒にいたいと聞かれると素直に首を縦に振るのは難しいでしょう。どちらかと言うと陽である「壬」が陰の「癸」を一方的に、自分のリズムに巻き込むような形で会話が発展していくのです。負担は「癸」の方にかかりやすいと言えるでしょう。 お互いに無理することのない居心地の良い距離感を見出していくことが大切です。